こんにちわ。
MizooTownのガッキーです。
先日娘が誕生日を迎えこの度3歳となりました。
会話のボキャブラリーも徐々に増え始めたので、ずっと暖めてきたあの質問
お腹にいた頃のことを覚えてる?
を聞いてみました。
胎内記憶って
お腹の中のいた頃の記憶を胎内記憶と呼ぶそうです。
胎内記憶についての医学的なエビデンスは解明されていないとのことですが、過去に産婦人科医の先生が3,500人の子供を対象に実施した調査によると、3人に1人の割合で胎内記憶が残っている子がいるようです。
この胎内記憶ですが、4歳くらいをピークに徐々に記憶が薄れると言われており、時期を逃すと聞けなくなってしまうとのこと。
子供に胎内記憶を聞く際の注意点として以下のことが言われています。
- 事前に情報を与えない
記憶は脳内で簡単に捏造されやすく、事前に赤ちゃんの出産に関する絵本や、お腹にいた頃の話などをしてしまうと、後から入った情報を自分の記憶として勘違いしてしまうことがあるようです。
- 何度も聞かない
繰り返し子供に質問を重ねると、話を誇張して話したりして、自分でストーリを作ったりしてしまい、最初に聞いた内容と話が変わってしまったりするようです。
- 答えを誘導しない
子供は迎合性があるため、親が望む答えを引き出すのは簡単ですが、子供に自由に答えさせることが大事
- 子供の話を否定しない
否定されることで、今後胎内記憶の話を聞き出すことを恐れてしまうことがあるかもれないとのことです
- リラックスしているときに聞く
当たり前ですが、ストレス感じている時や、感情が落ち着いてない時ではなく、気持が落ち着きいている時にの方が記憶を引き出しやすいとのこと
(大人も一緒ですよね)
以上の注意点をなるべく踏まえて、お腹にいた頃のことを聞いてみました。
いざ、質問開始
私が娘に質問した時間は、夕食後のリラックスした時間帯を狙いました。
おっ幸先のいいスタートをきった!!
ところが・・・
もう早速ズレ始め
さらによくわからないことになり
改めて覚えているか聞いてみると
はい!っということでした。。
結論はもうでちゃいましたが、一応もう少し聞いてみました。
お付き合いいただきありがとうございました。
我が娘はどストレートで3人中2人の覚えていない子供でした。
信憑性は、ご覧のとおりほぼ皆無とは思いますが、他にも
- 母(私)の声はにゃんにゃん、まっつん(父)の声はにゃんにゃんと聞こえた
- お腹は暗くて、暖かかった
- くねくねした道を出てきた
ということは言っていました。
娘に質問した動画をYouTubeで上げているのでそちらも見て頂けたら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
コメント